ご予約・お問い合わせはこちら

0120-949-488

Tel : 8:00-18:00 | Mail : 24時間受付

GiNieサポート

ホトトギスの兄弟(ホチョカケ)

 

いま盛んにホトトギスが鳴いています。

 

「ホッチョカケタカ・オトトコイシイ」

そんな、聞きなしです。

私の田舎では、ホトトギスのことを「ホ

チョカケ」とも呼んでいます。

さえずりは結構、大きな声で激情的とも

言われますが、後半は物悲しく聞こえま

す。


この鳴き方はオスです。メスは「ピピピ

ピ」としか泣きません。

 

 

ホトトギスにちなむ句には「目に青葉山

ほととぎす初鰹(山口素堂)」のほか、

数多くの和歌が詠まれています。


また、三英傑の性格を、「鳴かぬなら

・・」と詠んだ川柳もよく知られていま

す。

 

ホトトギスは主にウグイスの巣に卵を産

んで、ヒナを育ててもらいます。

托卵といいます。

そのため、ウグイスのさえずりも良く聞

こえてきます。


交互に鳴きあうため、同時に鳴き声が聞

こえることはありません。

 

 

<我が家に伝わる

 「ホトトギス兄弟」の話>

 

 

昔あるところに、ホトトギスの兄弟が住

んでいました。

兄は何もしない、ずぼら者。

弟は働き者で、毎日山をかけずり回って

兄のために山芋の柔らかい美味しい部分

を取って来るのでした。

 

そんな弟を兄は、「これだけうまい物を

食わしてくれるのだから、弟はさぞやう

まいものを食べているに違いない。」と

いつも思っていました。

ある日、兄は弟の食っているものが知り

たくて、弟の腹を割き開き見てみました。

腹の中から出てきたのは、まずくて食え

ない山芋のつるばかりでした。

 

「自分はまずいところを食って、俺にう

まいところを食わせていたのか。こんな

兄思いの弟を殺すなんて、俺は本当に悪

いことをしてしまった。」

と兄は後悔しましたが、もう取り返しは

つきません。

 

そして、自分のしたことを悔やみ、「ホ

ッチョカケタカ・オトトコイシイ(弟恋

しい)」と毎日、弟を探しながら泣くの

でした。